top of page

モノづくりの流れ - ご相談~お引渡し&アフターメンテナンス

まずはご相談下さい。

1

まずはご相談ください。​

「建築企画wizBonnで何ができるのか」

きっと、何より知りたいことだと思います。

 

どんなお店を造っているのか?

どういう人が、どのような考えを持って、

どういった姿勢で取り組んでいて、どこまでのことができるのか?

自分のお店でやりたいことのイメージをどこまで膨らませてくれるのか?

予算やスケジュールなどの計画についての対応は?

知りたいことや聞きたいことは、ご遠慮なくお問い合わせください。​

電話、メール、直接会う、どんな方法でも大丈夫です。

現地を一緒に調査します(物件確認)。

2

出店場所が決まっていたら、現地および物件確認を一緒に行います。​

 

テナントなのか、自宅の一部や納屋などの増改築なのか、新築か?

また、電気、水道、ガス、下水の状況はどうか?

駐車場は何台確保できるか?

実測と現地調査により、こうした様々なことを確認していきます。

思っていたより少し狭かったということもあるので、とても大事な作業です。

現地を確認しながら、お店のイメージやレイアウト、店内での動線などについてもお話しします。

そうすることで、イメージがより具体的になっていき、情報の共有をすることができます。

☆これから物件を探す場合は、出店する地域、広さ、賃貸か購入か、価格などをお聞かせください。

 希望条件をもとに物件探しをお手伝いいたします。

プランの作成と提案をします。

3

現地調査と要望をもとにプランニングを作成し、ご提案いたします。

 

そのプランをもとに、修正箇所や追加項目などを打ち合せしていきます。

同時に、床や壁・天井、設備機器、照明などの、材料や素材も決めていきます。

初回の打ち合わせでプランの大幅な変更がなければ、2回目の打ち合わせにはお見積りを提出します。

プランがほぼ確定したら、よりイメージしやすくなるようにパースや白模型などを作成して確認していきます。

2回目以降は、プランとお見積りの調整やオープンに合わせた施工スケジュールなど、細かな打ち合わせになっていきます。

打ち合わせの回数は平均4~5回です。

納得できるまで何度でも打ち合わせをしますので、もっと多い場合もあります。

使いたい材料や機器などを、一緒に探したり見に行ったりもします。

その他にも、建物、場所、人、モノ...などなど。

気になることや自分のお店づくりで参考になるかもと感じたことなどは、ドンドン見に行きましょう。

その中から、出来ること出来ないこと、合うもの合わないものなどを見極め、自分だけのお店のイメージを作り上げていきます。

​☆打ち合わせ後や、ふとした時に思いついたりしたことなどは電話やメールで対応しています。

ここまでは無料です。

※現地調査の際に大掛かりな測量が必要な場合は、その時点で測量費用が発生いたしますので、その旨ご了承ください。

契約

4

プラン、お見積り、スケジュールに十分ご納得いただけたら、契約をさせていただきます。

​お店づくりがここから始まります。

着工-工事開始です。

5

解体がある場合は、解体日が着工日となります。

着工日(工事初日)は、棟梁や職人さん全員が現場で顔合わせをする日でもあります。

施工内容やスケジュール、各持ち場とその前後の職人への取り次ぎ時期などを再確認します。

どんな人たちがお店を造ってくれるのか知っておいてもらいたいので、お客様にもご出席いただいています。

時間が許すのであれば、是非ご参加ください。

解体してみないとわからない箇所などは、解体中や解体後に確認をしてプランに反映していきます。

また、契約までにプランや仕様を決めてはいても、建ち上がり始めた現場で気づくことや新しく取り入れたいことも出てきます。

その時は、ご遠慮なく即時ご連絡ください。

要望に叶えられるよう、ギリギリまで出来る限りのご対応をいたします。

完了-お引渡しです。

6

契約完了日前に、自主完了検査とお客様検査を実施します。

追加や手直しがあれば、その工事を行います。

※建築確認申請が必要な現場においては、自主完了検査とは別に公的機関の検査もあります。

 

追加・手直し工事が完了したら、設備機器などの取り扱い説明を行い正式にお引渡しとなります。

​お客様は、オープンに向けての準備が始まります。

完了-お引渡しです。

7

お引渡し後、現場仕事は一旦終わりますが、ここからは新たなおつきあいが始まります。

メンテナンスはもちろん、どんな小さなことでも素早く対応していきます。

お店を訪れることでのコミュニケーションを大切に、末永く見守っていきたいと思っています。

bottom of page